洗面台は造作?既製品?メリット・デメリットの比較やおすすめメーカーを紹介
注文住宅の造作洗面台

家づくりコラム

洗面台は造作?既製品?メリット・デメリットの比較やおすすめメーカーを紹介

注文住宅の造作洗面台

注文住宅を建てるにあたって、洗面台を造作にするか、既製品から選ぶかで悩んでいませんか?理想の洗面所に仕上げるためには、どちらがベストなのでしょうか。

この記事では、造作洗面台と既製品のメリット・デメリットを比較して紹介します。既製品の洗面台を扱うおすすめメーカーも6社ピックアップしていますので、新築住宅の洗面台選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

洗面台は造作と既製品から選ぶ

洗面台で手を洗う子どもたち

洗面台の種類を紹介する前に注意したいのが、「洗面台」と「洗面化粧台」の違いです。洗面ボウルのみを「洗面台」、収納スペースや鏡がついているものは「洗面化粧台」と称します。

注文住宅では、これらを総じて「洗面台」としている場合が一般的です。打合せの際は、造作か既製品についての話し合いだと心得ておきましょう。

造作洗面台とは

お客様の好みに合わせてパーツを組み合わせて、オリジナルで仕上げる洗面台です。洗面ボウル・水栓・ミラーキャビネット・収納などのパーツデザインやサイズが自由に選べます。注文住宅の自由な設計と相性が良く、インテリアや使い勝手にこだわりたい方に人気です。

既製品の洗面台とは

メーカーがサイズや材質、形状を決めて大量生産している洗面台です。基本的にはカスタマイズがむずかしく、色やデザインの選択肢も多くはありません。建売住宅では既製品の採用が主流となっており、使い勝手やコストパフォーマンスについては定評があります。

造作洗面台5つのメリット

リビング横の造作洗面台

注文住宅と造作洗面台は相性が良く、生活していく中でのメリットも多く存在します。理想の洗面所を手に入れるためには、メリットを上手に活かした設計が不可欠です。造作洗面台のメリットを具体的に5つ解説しましょう。

好みに合わせてアレンジ可能

造作洗面台は、洗面ボウルや水栓、ミラーキャビネット、収納などのパーツを1つずつ選べます。自分のイメージに合った洗面台を実現できるため、デザインや機能性に対する要望を叶えられるというのが魅力であり強みです。たとえば、鏡の形を星形にアレンジしたり、収納棚を可動式にしたりと、カスタマイズの幅が広くなっています。設計の自由度が高く、理想の洗面空間をつくり上げられるでしょう。

デザインがおしゃれ

造作洗面台は材質も好みのものを選べるため、手作り感が漂うデザインにも仕上げられます。自然派でナチュラルテイストを好む方や、ご自身のこだわりを反映させたデザインの洗面台を求める方にも人気です。外国のモチーフを取り入れたい場合は、海外からパーツを輸入するケースもあります。細部まで思いを込めた洗面台は愛着が湧き、洗面所は特別な空間となるでしょう。

間取りに合わせてサイズを調整できる

造作洗面台はサイズも自由に設計できるため、家の間取りに合わせて最適な配置ができます。洗面ボウルの位置や数、高さの調整のように細かな要望にも対応可能です。家族の生活スタイルに合わせて機能を充実できるため、全員がストレスを感じずに快適に使えるのも魅力です。

素材の組み合わせが自由

造作洗面台では、洗面ボウルやカウンターに使用する素材を自由に組み合わせられます。たとえば、以下のような組み合わせが可能です。

パーツ主な素材
洗面ボウル・陶器
・ホーロー
・人工大理石
カウンター・人工大理石
・人造大理石
・タイル
・メラミン化粧板
・天然木

洗面所のインテリアに合わせて素材を組み合わせられるため、オリジナリティ溢れる洗面台に仕上げられます。

アイテムに合わせて収納を設計できる

洗面所の使用目的や家族構成によって必要な収納アイテムや収納量は異なります。造作洗面台では、収納スペースをアイテムや数量に合わせて設計できるのが魅力です。たとえば、洗面所としてだけでなく、脱衣所や室内干しスペースとしても使用できるように設計すれば毎日の家事もスムーズに進みます。

造作洗面台のデメリットと解決策

ダブル洗面台

造作洗面台にはメリットがある一方で、課題や難点も存在します。デメリットに留意しておけば、自由度の高さで事前に解消できるケースも少なくありません。解決策にも目を向けながら、3つのデメリットを見てみましょう。

価格が高め

造作洗面台は、既製品と比べて価格が高めという課題があります。材料を個々に購入し、組み立て作業を現場でおこなうためです。材料費や工事費がかかり、シンプルなデザインだとしても総額は高くなりやすい点に注意しましょう。

予算オーバーを防ぐためにも、打合せの段階で細かな項目まで確認する必要があります。少しくらいと考えず、予算と照らし合わせながら無理なく進めていきましょう。

仕上がりや使い勝手がイメージしにくい

造作洗面台はオリジナル仕様となっているため、仕上がりや使い勝手については完成までわからないという側面があります。既製品に近い組み合わせを選べば、ショールームやカタログで確認できる部分もあるでしょう。

こだわりを追及される方は、ある程度は想像に任せる勇気も必要です。ただし、実績が豊富な工務店では、過去のデータから仕上がりに近いイメージを提供してもらえる場合もあります。

打ち合わせや工事に時間がかかる

造作洗面台は完成までに多くの項目を決めなくてはならないため、打合せの回数も多く必要です。仕上がりのイメージを共有しにくい分、細かなコミュニケーションが欠かせません。また、打ち合わせの回数や時間だけでなく、工事にも時間と手間がかかります。

注文住宅に造作洗面台を検討している場合は、打合せや建築スケジュールに余裕を持たせておきましょう。あらかじめ時間を確保しておけば、慌てずに計画を進められます。

既製洗面台5つのメリット

既製品の洗面台

造作洗面台はデザインの自由度が高く、床材や壁紙とも合わせて設計できます。注文住宅の洗面台に既製品を選ぶと味気なさを感じるかもしれませんが、さまざまなメリットが存在します。主なメリットを5つ紹介しましょう。

品質が安定している

既製品の洗面台はメーカーが一括管理しているため、品質が統一されているというのが特徴です。出荷前に工場でおこなわれる徹底的なチェックにより、不良品に当たるリスクは非常に低くなっています。新築住宅の設備に不具合があると工期に影響を及ぼす恐れもあるので、安定した品質は大きな魅力です。

長期的な修理対応が期待できる

既製品の洗面台は、故障やトラブルが生じた場合にメーカーに修理を依頼できます。住宅メーカーや工務店を通じてのサポートも受けられますが、営業所が退去してしまう可能性もセロではありません。既製品であれば、型番がわかれば問い合わせや部品の交換もスムーズです。洗面台は毎日使う場所なので、修理や交換への不安は少ないほうが安心できます。

実物を確認しやすい

既製品の洗面台は、メーカーのカタログやWebページに掲載されている場合がほとんどです。設置後の様子をイメージしやすいだけでなく、ショールームやモデルルームで実際に目にできます。人気モデルや定番の製品は展示されている可能性が高く、入居後に予想外のトラブルを防ぐ助けにもなるでしょう。はじめての家づくりに不安を感じる方にも、既製品はおすすめです。

お手入れがしやすい

既製品の洗面台は規格がシンプルな分、お手入れや掃除が簡単にできます。洗面ボウルとカウンターが同じ素材でつくられているモデルも多く、1つの性洗剤で全体を洗えて便利です。メーカーの公式サイトには掃除やメンテナンス方法が掲載されており、困った際にも手軽に確認できます。

設置費用が安い

既製品の洗面台は、オーダーメイドの造作洗面台と比べて費用が安く抑えられるのも魅力です。造作洗面台の設置費用には上限がないのに対し、既製品は製品価格が事前に設定されています。住宅購入時には多額の費用が必要となるため、ほかの設備とのバランスをとりながら調整できるのは魅力的です。

既製洗面台のデメリットと注意点

洗面台で洗顔する女性

新築住宅に既製品の洗面台を設置する際には、デメリットも考慮する必要があります。すべての住宅に当てはまるわけではないので、ご自身のケースと照らし合わせてみましょう。

細かいオーダーは困難

既製品の洗面台は、本体の形やパーツの組み合わせがある程度決まっています。限られた範囲での変更は可能なものの、細かなオーダーはむずかしいケースがほとんどです。ただし、最近では造作洗面台を意識した製品もあり、幅広いニーズに対応できる製品も増えています。

個性的なデザインは少ない

既製品の洗面台は規格に基づいて一括生産されており、デザインはシンプルなものが主流です。一方で、洗面台にこだわりを持つメーカーも増えており、選択肢も年々広がっています。価格が高めになるという課題はあるものの、今後の展望には要注目です。

間取りによっては設置できない

既製品の洗面台は標準的なサイズが基本のため、洗面所の間取りによっては設置できない可能性もあります。コンパクトサイズやワイドタイプも展開しているメーカーであれば、よほど特殊な間取りでない限り対応できるでしょう。

おすすめの洗面台メーカー6社を解説

モデルハウスの洗面台を見学する夫婦

造作洗面台は、ハウスメーカーや工務店を通じて設計するのが一般的です。既製品の洗面台は、各メーカーの公式サイトやショールームで製品を比較検討しながら選びます。注文住宅の洗面所におすすめの洗面台メーカー6社について紹介しましょう。

LIXIL(リクシル)

LIXILの洗面台シリーズの中で上位クラスの「ルミシス」は、セラミック素材を使ったカウンターが特徴です。セラミックは見た目が美しいだけでなく、汚れやキズにも強いというメリットがあります。お手入れも簡単で、モザイクタイルを使用した独自のデザインが人気の秘密です。

通常モデルでも、水をはね返さないハイバックカウンターや自動水栓搭載など使いやすさが追及されています。

LIXIL公式サイト

TOTO(トートー)

TOTOの洗面台シリーズ「エスクア」は、「一人ひとりのこだわりに応える」というテーマでつくられています。セミオーダータイプの仕様で、洗面台の幅が75〜180cmに対応可能です。キャビネットの形状やボウルの位置も調整できるので、ご自身に合った使いやすい洗面スペースを実現できます。

エスクア以外にも10種類以上のモデルがあり、車いすに対応したモデルも展開されています。

TOTO公式サイト

パナソニック

パナソニックの洗面台モデル「Lクラス ラシス」は、身支度を整える空間としてこだわりのある仕様です。お風呂上りのセルフケアに便利な収納ベンチや、お気に入りの化粧品を並べられるカウンターが用意されています。

ほかのモデルにも、「肌の色を引き立てるLED照明」や「毎日使う家電をスッキリ収納できるスペース」が搭載されています。

パナソニック公式サイト

クリナップ

クリナップの洗面台の中でも上位クラスの「ティアリス」は、独自の人工大理石を使用した透明感のあるアクリストンクオーツカウンターが特徴です。衝撃に強く割れにくい素材で安心して使用できるだけでなく、ボウルの位置やカウンターサイズも選択できます。

クリナップでは多くのモデルで水を流すと自然に汚れが排水溝へ流れる仕組みが採用されており、機能性と掃除のしやすさが魅力です。

クリナップ公式サイト

タカラスタンダード

タカラスタンダードの洗面台ラインアップの中でも上位クラスの「エリーナ」は、「大好きなものだけに包まれる、私だけのプライベートサロン」がコンセプトです。パウダールームのように影が顔にでにくい照明が備わっており、メイクも快適にできます。

全シリーズにホーロー素材を使用しており、ゴシゴシこすってもキズがつきにくくお手入れは簡単です。

タカラスタンダード公式サイト

アイカ工業

アイカ工業では、カウンターやボウル、鏡、収納パーツなどを自由に組み合わせて洗面台を仕上げるシステムです。造作洗面台のような柔軟性が人気を集め、SNSでも注目を浴びています。

組み合わせを考えるのがむずかしいという方には、コンセプトプランが用意されているのも魅力的です。

アイカ工業公式サイト

まとめ

注文住宅の洗面台は、造作と既製品の2種類から選べます。それぞれに特徴やメリット・デメリットがあり、どちらが正解というものではありません。予算や求める機能性、洗面所の雰囲気に合わせて選びましょう。ご自身での判断がむずかしい場合は、施工実績の豊富な工務店に相談するのがおすすめです。

【関連記事】
注文住宅の洗面所デザインと配置のポイントは?おしゃれで使いやすいを叶えよう

家づくりコラム一覧へ戻る