スキップフロアでお部屋を広く見せる
スキップフロアとは、1.5階や2.5階、いわゆる「中二階」「中三階」を設ける作り方です。床の一部に高低差を設け、数段の階段でつなげます。実際の面積よりも広がりを感じるだけでなく、光を通すための工夫もしやすいです。日のあたらない方角のスペースを下げ、太陽光の差す方角を高くすることで、まんべんなく光の入る明るい室内を作ることができます。
縦の空間を有効活用
スキップフロアの特徴は、横ではなく縦の空間を活用します。縦の空間を有効活用できるのがスキップフロアの大きな特徴です。空間を壁で仕切ることなく、段差を加えることで、ひとつの空間に緩やかな繋がりを持たせた、連続性のあるもうひとつの空間を作ることができるのです。注文住宅で設計する場合、無駄になりがちな縦の隙間(空間)を、スキップフロアを採用することで、無駄なく活用することが出来ます。
風通しや日当たりがよい空間
段差を上手に利用し、窓を適切な位置に配置すれば、自然と風通しがよくなります。またスキップフロアは壁ではなく、段差によって部屋を仕切るため、ずらした床の間から光を取り入れる工夫も可能であったり、日当りのよい室内空間をつくることができます。特に南側の階高を上げれば、家の置くまで光を届けることが出来ます。ダイニングキッチンからリビング、子供部屋へ、緩やかにつながる住まい。窓の位置や大きさも工夫し、地形に合わせたスキップフロアで、奥行きのある大空間が施工できます。
狭小住宅でも建築可能
スキップフロアは、狭小住宅と相性が良い間取りです。狭小住宅では、限られた土地面積のため、横の間取りは限定されがちです。ですが、スキップフロアの間取りを採用することで、狭小住宅の限られた床面積の中で、天地を高くとり、空間に広がりを持たせた開放的な空間づくりが出来ます。
スキップフロアの下にある空間を有効活用
スキップロアの階段下はわずかなスペースですが、収納にしたり子供の遊び部屋にしたり、工夫し利用する事も可能です。ものが多いリビング・ダイニングの近くにスキップフロアを作ることで、収納スペースをより活用できるでしょう。また、スキップフロアの高さ・面積を調節することで、大きなものを収納するスペースを作り出すことも可能です。
収納したいものを事前に決めている場合は、担当者に相談してみましょう。
空調コストがかかる
スキップフロアがある空間は吹き抜け構造であることが多いため、部屋全体の空調が効きづらくなる傾向があります。
スキップフロアを導入する際は、室温を快適に保つためにいくつかの設備を整えると良いですね。
スキップフロアでは、ひとつの階層の中に異なる高さの床を設けることができます。
空間を有効に活用できるだけでなく、収納スペースを作り出し、自然光を多く取り込むことが可能です。ぜひ注文住宅で建てるなら検討しては如何でしょうか。