「バリアフリー」「ユニバーサルデザイン」
住まいが、家族にもっとやさしくなるために、日本の家づくりは進歩を重ねてきました。
しかし、従来のユニバーサルデザインの家は“大人目線”でつくられた住まい。
大人のサイズが基準になっていることが多く、“子供の”立場で考えると、まだまだ様々な工夫が必要です。
子供は“小さな大人”ではなく、大人には見えないものを毎日たくさん発見する目があり、子どもの見え方、世界があります。
それをふまえた家かどうかで、理想の住まいは全くちがうカタチになります。
私たちアイフルホームは、子ども目線で家族の安全を考え、子ども目線で、家族の時間と、家族の関わりを一つ一つ見つめ直しました。「キッズデザインの家」、それは子ども目線の追求から生まれた家。もう一歩、家族に寄り添い、家族を支える“みんなにやさしい”住まいです。
セシボはすべての世代の人が安心して暮らせる「ずっと、安全」の家。
家族によりそい、家族を支えることのできる
「みんなにやさしい」家にするために、
子供の安全を基準に考えた家づくりをしています。
1歳から4歳児に多い不慮の事故は、50.3%が家庭内で起きています。住まいは、安心して家族がくつろげる場所であってほしいもの。環境や住宅設備を子供の目線で考えることも大事です。
※厚生労働省 平成20年度人口動態調査より
転倒・転落 ・・・・・・・・・ 15.9%
不慮の溺死及び溺水 ・・・・・ 32.9%
その他不慮の窒息 ・・・・・・ 32.9%
煙、火及び火災への暴露 ・・・ 9.8%
開きドアより少ない動作で開閉できます。
引戸自体が縦枠に近づくと自動的にブレーキがかかり、ゆっくり閉まるソフトモーション機能が双方向についています。
ドアを自動的にゆっくり引き込んで、ピタッと閉まるソフトモーション機能。閉め忘れ防止、閉まる時の衝撃音を軽減します。
ドアストッパーが開きドア本体に隠れて出っぱりがないのでつまずくことを防ぎます。
子どもの指をはさみにくい。
小さな子供の浴槽等への転落を防止する。
押す引くの動作で開閉でき、誰もが使いやすい安心設計です。
万一転倒してもケガをしにくい。
ぶつかった時にけがをしにくい安全設計。
つまずきなどの事故を未然に防ぐことができます。
コンセントに差し込んだ状態ではフットライト、コンセントから外すと携帯用の保安灯として利用できます。
転んでぶつかってもけがにつながりにくい、安全に配慮した形状の框。
握りやすく便利な玄関手すり。
ホルムアルデヒドの発散量が最も少ないJIS・JASの最高等級「F☆☆☆☆」の建材を採用。
透けて見えるので、よじのぼるような危ない行為を抑制できます。
転んだ時のけがを軽減できる。
上り下りがスムーズな握りやすい階段手すり。
子どもにも安心な感電防止コンセント。
録画機能付きなので、留守中の訪問者も確認できるから安心です。
よく使う調理道具がサッと取り出せます。
火を使わず安心なIHクッキングヒーター。
ソフト排気。排気口から排気温度を低減させて、キッチンんまわりの気温上昇を抑えるので、やけどを防ぎます。
握りレバーは、子どもの安全な入浴をサポートします。ヒートショックの要因となる冷たい床を解決したキレイサーモフロアも快適です。
下台を引き出すと踏み台付収納。ロック機能付き。子どもが一人で手洗い・歯磨きができます。
開口幅を調整できるため、落下事故などを防止。
※写真はサーモスⅡの場合。サッシサイズにより仕様が異なります。
開けはじめの約40%軽くなります。
※浴室などの高温多湿の場所では使用できません。
小さな子どもやお年寄りもラクに操作できます。
※浴室などの高温多湿の場所では使用できません。(アレンジ含む)
玄関にカードやケータイをかざすだけで簡単に施開錠。
玄関ドアを閉めたときのすき間と分厚いパッキンにより、万一指先をはさんでしまってもケガをしにくい構造です。
ぶつかった時にケガをしにくい安全設計。